2016年10月27日 17:40
庫裡新築工事≫
カテゴリー │髙岡 聡
袋井にある龍巣院様の庫裡新築工事も終盤となりました。
表から

裏から

今では少なくなった真壁和室の続き間

和室の続き間は、昔の実家に帰ってきたような感じがしてなんか落ち着きます。
表から
裏から
今では少なくなった真壁和室の続き間
和室の続き間は、昔の実家に帰ってきたような感じがしてなんか落ち着きます。
2016年10月08日 18:23
雨養生≫
カテゴリー │髙岡 聡
建て方1日目が終了しました。
朝パラッと雨が降った位で、無事本日の目標のところまで進みました。
作業完了後は、雨が降っても大丈夫なようにブルーシートで養生しました!

青い家にはならないですよ?
朝パラッと雨が降った位で、無事本日の目標のところまで進みました。
作業完了後は、雨が降っても大丈夫なようにブルーシートで養生しました!

青い家にはならないですよ?
2016年10月05日 19:44
食欲の秋≫
カテゴリー │髙岡 聡
佐鳴台のT様を施工中の高橋大工さんが
先日の鮎釣り大会で優勝したとの事。
自分「おめでとうございます。鮎かぁ〜さぞかし美味しいでしょうね…」(羨ましそうに)
高橋名人(大工)「あげようか?」
自分「いやいや〜良いですよ〜」(鮎キター)
高橋名人(大工)「…。」
自分「…。」
高橋名人(大工)「いや〜あげるよ!」
自分「ありがとうございます!」(くいぎみに)
てな訳で、本日の晩御飯は鮎の塩焼きと栗ご飯!

「本当に美味しかったですよ高橋名人!ありがとうございます!」
先日の鮎釣り大会で優勝したとの事。
自分「おめでとうございます。鮎かぁ〜さぞかし美味しいでしょうね…」(羨ましそうに)
高橋名人(大工)「あげようか?」
自分「いやいや〜良いですよ〜」(鮎キター)
高橋名人(大工)「…。」
自分「…。」
高橋名人(大工)「いや〜あげるよ!」
自分「ありがとうございます!」(くいぎみに)
てな訳で、本日の晩御飯は鮎の塩焼きと栗ご飯!

「本当に美味しかったですよ高橋名人!ありがとうございます!」
2016年08月09日 20:37
8月9日の記事≫
カテゴリー │杉保 友章
本日は、一日社内検査日でした。
初生町S様の外装下地検査。
防水シートの破れや重ね幅やサイディングの下地位置しっかりと確認行いました。

和地町M様の外装下地検査。
防水シートの破れや重ね幅やサイディングの下地位置しっかりと確認行いました。

掛川K様の完了検査。
傷や取付状態・図面との相違しっかりと確認行いました。

浜北O様の外装検査。
サイディング・雨樋・サッシ・屋根の傷や汚れ、取り付け状態等、しっかり確認行いました。

初生町S様の外装下地検査。
防水シートの破れや重ね幅やサイディングの下地位置しっかりと確認行いました。
和地町M様の外装下地検査。
防水シートの破れや重ね幅やサイディングの下地位置しっかりと確認行いました。
掛川K様の完了検査。
傷や取付状態・図面との相違しっかりと確認行いました。
浜北O様の外装検査。
サイディング・雨樋・サッシ・屋根の傷や汚れ、取り付け状態等、しっかり確認行いました。
2016年07月09日 19:22
7月9日の記事≫
カテゴリー │髙岡 聡
7/30、31に行われる完成見学会場のS様邸
お家の方の工事がほぼ完了致しました!先行で少しお見せします!
チラッ

チラチラッ

チラチラチラッ

全貌を見られたい方は、是非会場までお越し下さい!
お家の方の工事がほぼ完了致しました!先行で少しお見せします!
チラッ
チラチラッ
チラチラチラッ
全貌を見られたい方は、是非会場までお越し下さい!

2016年04月15日 12:50
4月15日の記事≫
カテゴリー │髙岡 聡
袋井のお寺様の庫裏(くり)新築工事のため解体工事中です。
また、新居のT様、本日お引き渡しです。
なんといっても、ひろ~~いウッドデッキからの眺望!浜名湖がすぐそこなんです!

羨ましいなぁ~・・・

お引き渡しおめでとうございます!
また、新居のT様、本日お引き渡しです。
なんといっても、ひろ~~いウッドデッキからの眺望!浜名湖がすぐそこなんです!
羨ましいなぁ~・・・
お引き渡しおめでとうございます!
2016年03月18日 19:25
大黒柱≫
カテゴリー │髙岡 聡
今月30日上棟のS様
通し柱の檜8寸大黒柱の加工を本日から始めました!
S様を担当する林(はやし)大工さんが直々に加工してくれています。
しかも『四方無節』(四面節がないってことです)!

全体写真だと大黒柱の長さがわかって頂けると思います。

楽しみです!
通し柱の檜8寸大黒柱の加工を本日から始めました!
S様を担当する林(はやし)大工さんが直々に加工してくれています。
しかも『四方無節』(四面節がないってことです)!
全体写真だと大黒柱の長さがわかって頂けると思います。
楽しみです!
2016年03月16日 18:25
3月16日の記事≫
カテゴリー │杉保 友章
本日は、掛川K様邸土台据え行いました。

最後にブルーシートでしっかりと養生も行っています。
今月見学会の初生町K様邸も外構を急ピッチで進めております。
やはり同じ建物でも外構で見栄えが全然違いますね。

是非、見学会にご来場下さい。
最後にブルーシートでしっかりと養生も行っています。
今月見学会の初生町K様邸も外構を急ピッチで進めております。
やはり同じ建物でも外構で見栄えが全然違いますね。
是非、見学会にご来場下さい。
2016年02月09日 19:46
基礎着工≫
カテゴリー │杉保 友章
本日から初生町Y様邸基礎工事に入りました。

葵西K様邸では、配筋中。
3階建ての為、鉄筋の本数もいつもと違い多いです。
いつも慣れてる基礎屋さんも時間が掛かっていました。

初生町S様邸の外構も着々と進んでいます。

葵西K様邸では、配筋中。
3階建ての為、鉄筋の本数もいつもと違い多いです。
いつも慣れてる基礎屋さんも時間が掛かっていました。
初生町S様邸の外構も着々と進んでいます。
2016年02月01日 18:17
2月1日の記事≫
カテゴリー │髙岡 聡
新居町のT様邸
宮下工務店の標準仕様でもある、床下に調湿効果のある竹炭が敷き終わりました。
竹炭は床下の湿度を調整し、
カビの発生や害虫が住みづらい環境を作ることが可能なんです。
お家の大きさにもよりますが、
T様の場合は今までで最高?の160袋の竹炭を敷きました。
これで完璧です!

ちなみに今日のお昼ご飯は、ヤマザキデイリーさんの手作り弁当でした。

このボリュームテでまさかの515円(税込)!!!
デイリーさん安すぎませんか?
会社の近くの初生町にもヤマザキデイリーさん熱烈出店希望です!
宮下工務店の標準仕様でもある、床下に調湿効果のある竹炭が敷き終わりました。
竹炭は床下の湿度を調整し、
カビの発生や害虫が住みづらい環境を作ることが可能なんです。
お家の大きさにもよりますが、
T様の場合は今までで最高?の160袋の竹炭を敷きました。
これで完璧です!
ちなみに今日のお昼ご飯は、ヤマザキデイリーさんの手作り弁当でした。
このボリュームテでまさかの515円(税込)!!!
デイリーさん安すぎませんか?
会社の近くの初生町にもヤマザキデイリーさん熱烈出店希望です!
2016年01月08日 14:20
1月8日の記事≫
カテゴリー │杉保 友章
今年のお正月は、暖かかったですね。
現場に行ったら、『つくし』が生えていました。

林大工さんが、H様に頼まれたスロープを造ってました。

現場にピッタリ納まりました。
さすが
現場に行ったら、『つくし』が生えていました。
林大工さんが、H様に頼まれたスロープを造ってました。
現場にピッタリ納まりました。
さすが

2015年12月27日 18:51
12月27日の記事≫
カテゴリー │杉保 友章
初生町S様のクリーニングが完了しました。
おしゃれな2F廊下の洗面

寝室の吹き抜けもとてもいい感じです。

来年から外構工事に入ります。
おしゃれな2F廊下の洗面
寝室の吹き抜けもとてもいい感じです。
来年から外構工事に入ります。